ばらいろのウェブログ(その3)

ひびのまことの公式サイト→ https://barairo.net/

東京の連続上映会の個人的な雑感

 何より、連日満員大盛況になるとは予想もしておらず、ビックリしました。特に「Cプロ:コミュニティーって誰のもの?」などは、もともとは10人くらいでじっくり語り合えたらいいと思っていたのですが、蓋を開ければ満席で2回上映になるはめに。企画趣旨にはっきりと業界内の主流派への批判的視点が明示されていたのに、それでもたくさんの人が来てくれたので、やっぱりこういう路線の動きはいま東京では求められているのね、と思い直すことにしました。
 東京というのはなんか変です。もちろん褒めているのではなく違和感の表明としての「変」です。何か隠れたヒエラルキー(権力構造)があるみたいで、空気を読んで誰もそれに公然と異を唱えないみたいな雰囲気。でも業界というのは、もめ事やトラブルがあってこそあたりまえなのであって、どうやってそのもめ事やトラブルと付き合っていくか、どうやって解決し合意を創っていくか、そういう経験の積み重ねが全然されていない感じがして、残念です。「東京レズビアンゲイ・パレード」の名称問題にしても、とてもたくさんの人がこの名称に違和感を感じたりしていたのに、公式に批判する人がほとんどいなかったりとか。そういう状況がある(ように思える)から、関西クィア映画祭の上映会には沢山人が来てくれたんだと思うんだけど、だけどそういう状況というのはかなり悲しい状況な訳で、わざわざ関西から企画が来ないと「反主流派」「非主流派」の動きが顕在化しない東京の状況は、やっぱり変です。個人的な利害で言えば、そういう東京の状況を利用すればいろいろなことができそうだし、実際今回もいろんなステキな人と出会えたし、今回の上映会も大赤字にはならないで済んだし…とも言えるは言えるんだけど、でもやっぱりこの東京の状況は、東京の人達で変えていって欲しいなぁ。


 以下、個別の企画の感想。